韓流ナイト in TOKYO (Hallyu Night in Tokyo)

東京や東京近郊を中心に日本の韓流のお店、飲み屋さんを紹介します。元々KPOPが好きなので、カラオケができるところが中心ですが、それ以外や日本の各地も番外編で掲載します。(韓国スナック・韓国クラブ・韓国パブ・韓国バー・韓国居酒屋・韓国料理など) Welcome to this website called "The Korean Night In Tokyo"(Hallyu Night in Tokyo). This site introduces several Korean dinning or bars in Tokyo (or in Japan) with affordable price. You may find Hallyu fans, handsome boys, beautiful ladies in Japan. You can translate this page with the Google pull-down menu in the right side of this page (PC display mode).

2016年12月26日月曜日

#R1:SMT Tokyo@赤坂Bizタワー、2016/12/25に行ってみた!【保存版】④

›
S.M.Entertainmentが運営するレストラン、「SMT Tokyo」が日本に初上陸!!! 2016/12/24に正式オープンしました。 【 SMT TOKYO 】 ■住所 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー1F (地下鉄「赤坂」駅1番出口正面) ...
2016年12月23日金曜日

#R1:SMT Tokyo@赤坂Bizタワー 2016/12/24にオープン決定!③

›
これまで、オープンが延び延びとなってきた、「SMT Tokyo」。 これまでも、このブログで状況を伝えてきましたが、ようやく(突然!?)、SM ENTERTAINMENT JAPANのホームページで、オープン日が2016年12月24日(土)であることが、発表されました。(12...
2016年12月18日日曜日

#R3:SUM CAFE POP-UPが東京・表参道にオープン中(161130~161225)!!

›
「BoA」「東方神起」「SUPER JUNIOR」「少女時代」「SHINee」「f(x)」「EXO」などが所属する韓国の芸能プロダクション事務所「S.M.Entertainment」が提案するユニークなストア「SUM」が、期間限定で表参道の MilkCafe というお店を貸し切り...

#B10:宮城・仙台の韓国スナック Dorothy(ドロシー)③初訪問(Korean Bar Dorothy, Sendai)

›
東北は宮城・仙台の韓国スナック、Dorothy(ドロシー)の続々編です。 ※2020年1月に移転してますので、 最新記事 で 確認して下さいね。 以下はそれより前の記事です。 続編記事 今回、初めてきちんと訪問することができましたのでレポートします。 場所は、...

#B3:神田 Bar Viki (バーヴィキ)⑤2016/12月の「冬の歌」カラオケの点数で当たる?(Kanda, Tokyo)

›
神田のBar Vikiは、平成28年12月1日から、12月29日まで、今年も、クリスマス・イベントが行われています。 内装はクリスマスになっているのは勿論、カラオケで「冬の歌」を歌って、75点以上でビール、85点以上でシャンパンがもらえます。 ☆お店データ  Bar...

#R1:SMT Tokyo、赤坂Bizタワーのホームページに近日オープンとの掲載(でも、2017年初め?)② (SMT Tokyo, Akasaka Tokyo)

›
赤坂Bizタワーのホームページに「SMT Tokyo」について掲載されています。 近日オープン!韓国料理を進化させたコリアンダイニング ソウルに本社を置く芸能事務所「SMエンターテインメント」がプロデュースする新世代のコリアンダイニング。 伝統や定番をモダンに進化させた韓国...
2016年12月17日土曜日

#R1:SMT Tokyo オープンはいつ?→20161224にオープン① (SMT Tokyo, Akasaka Tokyo)

›
【Update:20161223】2016年12月24日にオープンとのことで詳しくは こちらの記事 をご覧ください。 以下は2016年9月の記事です。 東方神起や少女時代などが所属する、韓国の「SMエンターテイメント」 がプロデュースするレストラン「SMT Tokyo」...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

Junsu
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.