久しぶりの料理屋さん紹介♪
今回は仙台にある、韓国家庭料理 エリネ(애리네)の紹介をします。1.日韓親善フェスティバル(2025)
で、このブログで、仙台の紹介は以前しているので、まずは、今回は、仙台のイベントを紹介します。
2025/10/18~2025/10/19
場所は、勾当台公園(こうとうだいこうえん)の憩いのひろば、での開催です。
仙台駅から地下鉄で2駅で、「勾当台公園駅」で降りたらすぐで、仙台駅から歩いても15分ぐらいかと思います。
仙台は、「杜の都(もりのみやこ)」と呼ばれ、緑に囲まれた美しい景観を持つことが特徴で、緑も多く残っています。
この景観は、江戸時代に仙台藩祖の伊達政宗公が家臣に屋敷内に植樹を命じたことに由来し、明治時代に「森の都」、昭和には「杜の都」と称されるようになり、現代では、定禅寺通や青葉通のケヤキ並木、青葉山や広瀬川など、人々が長年かけて育んできた豊かな緑が「杜の都」の象徴とされています。
Google Mapで見ても、西側はほぼ緑になっています。
2.韓国料理エリネ
で、お店の紹介です。
韓国料理エリネ、は、上の勾当台公園からも近く、仙台の繁華街でもある国分町(こくぶんちょう)からも徒歩圏内です。
2024年7月にオープンしました。
国分町通りに面しているので、歩いていくと、ビルの看板が見えてきます。
壁には、日韓フェスのポスターと、IUのチャミスルのポスターもかけられています。
ちなみに、ですが、IUは、韓国の大手酒類メーカーHITEJINROと、2024年3月26日に10年目再契約を締結しており、酒類業界の最長寿モデル記録を更新しています。
で、他には、壁にこんな色紙も飾られていました。
で、今はAirREGIになっていて、メニューの紙が無いので、全部のメニューはわかりませんが、スンドゥブチゲや、90分飲み放題つきのコースもあるようでした。
次回は1次会で、コースを狙いたいと思いますっ。
3.韓国歌のど自慢
で、スタッフが2人いたのですが、店長さん(美人の女性)と少し話をしました。
客:日韓フェスのポスターとか、脇にチラシもおいてありますね。
店長:10月にあるのですが、屋台も出そうと思っています。
客:そうなんですね。毎年あるのですか?
店長:今年は日韓国交正常化60周年事業として、大規模にやるものなんです。
客:なるほど~。
店長:で、「韓国歌 のど自慢コンテスト」も企画されているので、応募しようかと思っているんです。
店長:知り合いと、ネギィエケンディを歌う予定。
Baek Ji-young - Candy in my ears(feat. Taec-yeon)
백지영 feat.2PM 택연 、내 귀에 캔디
ペク・チヨン feat.2PM テギョン「私の耳にキャンディ」
客:その歌は知らなかったです。チェックしてみます。
でも、参加者本人がカラオケ機器「DAM」で85点以上の得点を獲得し、証拠として本人と得点が映っている写真または写メがあること、って書いてありますね。さらに、得点の高い15名が参加とか。。さらに勝ち抜き戦って書いてある。。
店長:DMAの点数は取れると思うんですけど、屋台もやるので、時間が長くなっても困るところはあるんですけど~。
客:でもチャレンジしたら良いですね。NHK仙台放送局も後援になってるから、しっかりしてそう。
店長:来られたら是非来てね~!。
ということでした。
他にもダンスコンテストやら、さまざまなイベントがあるようなので、仙台に近い方は是非!
また、韓国料理もおいしいので、お店にも行ってみましょうっ!
☆お店データ
韓国家庭料理 エリネ
韓国家庭料理 エリネ
住所:宮城県仙台市青葉区二日町3-31 深松ビル1F
電話:022-302-6061
営業時間:月~土 17:00~23:00(ドリンクL.O.22:30)
電話:022-302-6061
営業時間:月~土 17:00~23:00(ドリンクL.O.22:30)
(オープン当初はやっていたランチタイム営業も、2025年8月からはありません。)
オープン:2024年7月
定休日:日
定休日:日
PS:実は、元ドロシーのママがやっているお店ですっ!
ドロシー自体も、さらに移転して、今(2025年9月)には、凱旋門ビルの7階にあるのですが、そちらの記事は追々ということで・・。